【新しいことを始めるあなたへ】不安を乗り越えて、私が手に入れた意外なのこと。

こんにちは。
ワークスタイリストのみつみです。
あなたは今、「新しいことを始めたいけど不安だな」ともんもんとしていませんか?
私はちょうど1年前、起業という大きな決断をしました。
今でこそ、子育てと仕事のバランスが取りやすい働き方に満足していますが、この環境に落ち着くまでには、いろんな葛藤がありました。
そんな不安や葛藤を乗り越えて一歩踏み出した私は、ある意外なものを手にしたので今日はそれを紹介します。
意外だけど、実は誰にでも起こるであろうエピソードです。
さあ!3分で読んで見ましょう^^
ズバリ!やりたいことがあるけど不安で一歩踏み出せない人!
チャレンジがもたらす嬉しい変化
起業によって、時間にゆとりができたので前からやりたかったことにチャレンジしています。
「書道」にチャレンジ
【なりたい自分になるには】33歳ママ、自分の字と心と向き合うために書道を始めました。
書道といっても、筆ペンを使って暮らしの書を学んでいます。
文字を書くことがとっても苦手な私。

不安、不安、不安
最初の1ヶ月は正直、毎週苦痛でした。
自分で始めたことなのに、行きたくないと思っていました。

始めた目的はもちろん、「美しい字が書けるようになりたい」
綺麗な字でノートを取りたい。
年賀状を美しい文字で手書きしたい。
書道がもたらした意外な結果
- 姿勢が美しくなった
- 子育てに大切な「待つ」姿勢を先生から学んだ
- 丁寧に生きることを知った。
まず、先生に一番最初に注意を受けたのが書く姿勢でした。
普段の生活の中から意識するようになり、今では猫背の自分が気持ち悪く、直ぐに背筋を伸ばす癖がつきました。

私の通っている教室は99%子供です。
特に小・中学生が多く、高校生・大学生がちらほら。
娘はまだ5歳なので、何か行動をするときに割と時間がかかています。
どんなに時間がかかっても、先生は穏やかに待ちます。
そして一つ一つの行動がとても品やかです。
ものを大切に取り扱う。
たくさんの生徒さんが通っていますが、先生自身が生徒に感謝している気持ちが溢れ出ています。
そんな姿が素敵でとても尊敬できます。
そんな先生の存在が、私に丁寧に生きる姿を教えてくれます。
「文字は心を映し出す」と言いますが、本当にそうだなと思います。
書道で身につくものは、美しい文字だけではありませんでした。
心や生きる姿勢といったもっと大切なことを私に教えてくれています。
こんな風に、チャレンジしてみると自分の目的とは別に得られることがたくさんありました。
肝心の「書」は、まだまだです!笑

子供の笑顔が増えた
時間にゆとりができたことで、ゆったりとした気持ちで子育てができるようになりました。
一緒に過ごす時間も増え、娘の「やってみたい!」の気持ちに付き合ってあげる余裕ができたこともチャレンジが引き起こしてくれた嬉しい変化です。
平日でも時間を気にすることなく、料理や掃除のお手伝いをお願いしたり、寄り添った子育てができるようになりました。
「ダメ!もう、あっちいってって!」とイライラすることもなくなりました。

笑でも確実に私は穏やかになりました^^
娘も「お料理って楽し〜っ」「お掃除って楽し〜ぃ」と言いながら満足いくまでお手伝い頑張ってくれています。

でも、これは意外な変化ではなく私が求めていた変化ですけどね〜^^
もう一つ、意外だったのは夫が家事・育児にとても協力的になった事です。
今は基本的に家事は私がやりますが、仕事をしながら起業のための勉強をしていた時には夫がよく協力してくれていました。

過去形ですね!
今は私に時間的余裕ができたので!
でも、お休みの日は色々協力してくれますよ。
今後チェレンジしたいこと
思い切って一つチャレンジすると、いろいろやってみたくなります。
今後はヨガと料理教室に通いたい!

まとめ
新しいことを始めるとき不安はつきものです。
それが大きなことでも、小さなことでも。
やりたいことがあるのに、もんもんと悩みながら時間だけが過ぎていくのか。
私の場合、チェレンジせずに後悔するよりも、失敗してもいいからやってみた方がスッキリします。
始めたいと思った時にチャレンジしないと、半年後も1年後も同じことで悩んでいます。
今日は私に起きたエピソードを紹介しましたが、あなたのチャレンジも思わぬ嬉しい変化をもたらしてくれるかもしれません。
もしかしたらあなたが考えている以上に、あなたに価値ある経験をさせてくれるかもしれません。
さあ!どうしますか^^
あなたがもし、自分らしく働きたい!
ブログを使った新しい働き方に出会いたい!
と思うのであれば、さあ今日からスタートしてみましょう!